【100切り】100切りで捨てるべきもの

ゴルフ/ゴルフ100切り
  1. ホーム
  2. ゴルフ
  3. 【100切り】100切りで捨てるべきもの
Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

ゴルフはクラブが色々あるので、それによって余計難しくなっていると思います。

学ぶこと、スキルも多いですし、できるようにならなければいけないことも多いです。

クラブだけでも、大きく「ドライバー」「フェアウェイウッド」「ユーティリティー」「アイアン」「ウェッジ」「パター」などに分かれ、本当に色々あります。

ただ思うのが100切りするという観点で見れば、上記はすべて必要なく、絞って練習することで効率よく100切りができるものであると確信してます。

そこで今回は私が考えている100切りするにあたり必要ない、捨てるべきスキルを整理してお伝えします。

1 捨てるべきもの(スキル)

1-1 ドライバーの飛距離

ドライバーの飛距離は本当に必要ないです。

100切りところか、パープレイを目指すような人でもドライバーの飛距離は必要なく、プロぐらいにならないと本当に飛距離が必要なケースはないのではないかと思ってしまいます。

飛距離にこだわらず、OBなどにならずにラフにはおけるような方向性が重要です。なので時にはドライバーを使わないくらいでもいいと思ってます。

1ー2 複数のウェッジを持つこと(60°、58°、52°など)

58°でふわっと上げるアプローチは何となくかっこよく憧れますが、正直低い弾道でのコロコロアプローチで十分なんだろうなと日々思います。

なので少なくとも100切りができない状態では、PWで転がすアプローチを覚えたほうが絶対にいいので、まずはPWでアプローチ練習を徹底するのがいいです。

1-3 6番以上のロングアイアン

ロングアイアンは本当に打つのが難しいです。なので捨てたほうがいいです。

ロングアイアンの飛距離であればよく簡単なユーティリティーを使うべきです。

ユーティリティーを使えば、安定して飛距離も出ますし、ショットも安定するので絶対こっちのほうがベストだと考えます。

1-4 フェードやドローの打ち分け

フェードやスライスになってしまう人が多いと思います。

そういう人はなんとかスライスをなくそうとドローを打つ努力をすると思いますが、スライス系の人がドロー(フック)系を打つのは相当練習が必要だと思います。

なので、無理せずにドロー系を打とうとせずにスライス系の曲がりを少しでも曲がり幅が小さくなる努力や最初から左を向いて打てばいいので、無理して練習して改善することはないと感じます。自分の持ち球は活かすようにすべきです。

時間の無駄なので100切りを目指す段階では捨てていいスキルだと思います。

2 必要なもの(スキル)

2-1 ティーショットでOBしない

ティーショットでOBするとどんなに良くてもせいぜいダボになるはずです。

100切りの場合は以下にボギーを取れるかだと思ってますので、OBになって良くてもダボというシチュエーションになると本当にしんどいです。

むしろOBでダボを取るのは結構難しいのでトリやそれ以上になる可能性が高いです。

なのでまずはフェアウェイとはいかなくともラフなどに置くことが重要です。

2ー2 PWで転がしてアプローチ

これは捨てるべきスキルでもお話しましたが、PWなどで転がすアプローチは覚えると結構ラクにグリーンオンできると思います。

砲台のときはしんどい場面もありますが、クッションをつけるなどの対策もでき、慣れればラクだと思うので、転がすアプローチは重要です。

2-3 パターの距離感、3パット以上はしない

特に10メートル以上のロングパットの間隔が掴めないケースが100切りを目指している段階では多いと思います。なのでロングパットの練習は必要です。

それに加えて、歩測で距離感を合わせることでぐっとパターのイメージがつきますのでオススメです。

2-4 バンカーからちゃんと出せる

実は私もいまだに苦手ですが、100切りできない人はバンカーに入ると2・3回バンカーにつかまる人が多いです。

いいショットでなくてもまずはバンカーから出すことが最優先だと思いますので、それをできるようになると大きいです。

ただバンカーの練習はなかなか機会がないのと、あえてやりたくないですし、砂まみれになるので、どうしてもおろそかにはなります…

3 まとめ

以上になります。意外に捨てるべきもの(スキル)はいっぱいあると思います。

ゴルフの難しいところはクラブが多いことがよりややこしくしていると私は感じます。

個人的な見解ですが、100切りまではドライバー・フェアウェイウッド・ロングアイアンは捨てて、7番アイアンとPWとユーティリティに絞って練習すると効率的だと思います。

使うクラブの本数を減らせば、よりそのクラブでの練習が多くできるので安定性が増します。

その結果、OBや変なところに行くことがなくなり、100切りができると思います。

私はそれが一番の近道な気がしてます。捨てるべきものは捨てて(練習せずもしくは使わず)重要なことに効率よく取り組みましょう。

(ただドライバーを打つと爽快なので楽しみはなくなるのでその点は要注意ですね。)

以上になります。最後の100切りを目指す人向けの他の記事のリンクを貼っておきますので、よろしければ参考にしてみてください。

【100切り】ラウンド前のパター練習 – チャーリーのゴルフ日記 ~ゴルフ・資産運用・ビジネス(仕事)系ブログ~ (cyarry-diary.com)

なぜ100切り出来ない人が多いのか? – チャーリーのゴルフ日記 ~ゴルフ・資産運用・ビジネス(仕事)系ブログ~ (cyarry-diary.com)

ゴルフで100切りするには – チャーリーのゴルフ日記 ~ゴルフ・資産運用・ビジネス(仕事)系ブログ~ (cyarry-diary.com)