
私はゴルフが好きでよくやってます。
以前は会社の人や友達と行くことが多かったですが、最近は一人ゴルフをすることが多いです。
一人ゴルフはネットで専用のサイトがあり、そこで予約することで知らない方と一緒に回ることになります。
今回はこの一人ゴルフのメリットなどをお伝えします。
一人でゴルフに行くのって不安…そんな方に向けて、実際に一人ゴルフを体験した私が、メリット・注意点・予約方法を徹底解説します。初心者でも安心して挑戦できるよう、リアルな体験談を交えてご紹介します
一人ゴルフの4つの良い点

1、集中できる

会社の人や友達と行くとどうしても他人への配慮などが必要です。
例えば、
「一緒に回っている人がボールをロストしたり、変なところ行ってしまったら一緒に探す(知らない人の場合も探すことはありますが、知り合いだと余計気にしないといけないです)」
「家が近い人と一緒に車を手配する」
「カートの中で会話をする」
などがあるので気を遣います。
その点、知らない人を回る場合や一人で回り場合はゴルフだけに集中しやすいのでゴルフ自体を楽しむのにはベストです。
2、上手い人と回ると参考になる
一人ゴルフをやっている人はゴルフ好きな人や上手い人が多いです。
なので、非常に参考になる場合が多いです。
私が経験した例だと、
例えばご高齢の方で距離が全然飛ばないが、アプローチやパターが上手くスコアがいい人をみて、
やっぱりアプローチとパターだなと学び、参考にしたりしてます。
3、好きなときに気軽にいける
一人ゴルフの予約は2日前くらいまでは全然予約できます。
急に予定が空いたなどの場合に予約しやすく気軽にゴルフができます。
4、気を引き締めてゴルフができる
1とちょっと似てますが、友達とゴルフに行った際、気が緩んでグダグダになったり、1ペナやOBやOKパットなどが甘くなったりすることありませんか?
私の経験としては特に気が緩んでグダグダになるケースが多い印象です。
その点一人ゴルフであれば知らない人とプレイするので気が引き締まった状態でプレイできます。
ましてや自分よりもかなり上手い人と回る場合は、
特に迷惑かけないようにと気が引き締まり、緊張感をもってプレイできます。
一人ゴルフの3つの注意点
1、昼食の際に気まずいときがある
昼食時の話が知らない人だと気まずい場合があります。
最近はコロナもありますので、
私はできるだけ昼食がないプランや場合によっては昼食は食べない(おにぎりなどを持っていく)ようにしてます。
2、自分とペースが合わない人と回るとペースが乱されてイライラする

例えば若い人の場合、年齢が高齢の方と一緒になるとペースが遅いので、
自分のペースと合わないケースがあります。(高齢の方が悪いという意味ではないです。)
なので予約画面上で年齢層などが見れるのでできるだけ年齢の近い方と一緒になるようにしたほうがいいと思います。
※イライラする中でも上手くできる人が本当にゴルフ上手い人ですよね…..
3、一人ゴルフができるゴルフコースは限られている
特に敷居の高いゴルフコースなどは一人ゴルフができないケースが多いと思います。
あまりゴルフが上手くないが、一人ゴルフに行っても大丈夫?
この心配は初めての方だと多いと思います。
結論としては、一緒に回り人に迷惑をかけないレベルがあれば大丈夫だと私は考えます。
スコアで言うと、100切りはできなくても狙えるくらいのレベルかなと感じます。
空振りしたり、ルールがよくわかってない人は論外だと感じます。
ただし、スコアが低くても気にしすぎる必要はないと思ってまして、100~110ぐらいのスコアで回れるなら一人ゴルフにはいってもいいかなというレベルだと私は考えてます。
これは人によって意見が分かれるところではありますが、結構下手な人でも一人ゴルフでご一緒する機会はあるので、ルールとはマナーに気を付けることが何より重要かと思います。
一人ゴルフが予約できるサイト
ここでは一人ゴルフの予約ができるサイトをご紹介します。
1、バリューゴルフ
一番掲載数が多いと思います。
以下にサイトのリンクを貼っておきます。
1人予約ランド 一人ゴルフを楽しもう │ バリューゴルフ(VALUE GOLF)
2、楽天GORA
掲載数はバリューゴルフより劣るイメージですが、空きも多いときがあるので意外に穴場かもしれません。
あとは楽天のポイントがたまるのがメリットです。
私は楽天GORAをまずは見ることにしてます。
以下にサイトのリンクを貼っておきます。
1人予約-1人で予約できるゴルフ場予約【楽天GORA】 (rakuten.co.jp)
3、ゴルフ場の独自サイト
ゴルフ場によっては独自のホームページで一人予約できるところもあります。
例えば私が以前「都内から電車で行けるおすすめのゴルフ場」で掲載しました「赤羽ゴルフ倶楽部」がそのパターンです。
あとは少し話が変わりますが、直接ゴルフ場に電話することで予約できるところもあります。
比較表
各サイトの比較表を作ってみましたので参考にしてください。
サイト名 | 掲載数 | 特徴 | 初心者おすすめ |
楽天GORA | 中 | UIが使いやすく、楽天ポイントが貯める。口コミも豊富。 | ★★★★★ |
バリューゴルフ | 多い | 一人予約の専用枠が豊富。掲載数が多い。 | ★★★★ |
ゴルフ場独自サイト | 小 | あまり多くない。バリューゴルフと連携しているところも多い | ★★ |
※おすすめ度は筆者の体験と掲載情報をもとにした主観的評価です。最新情報は各公式サイトをご確認ください。
まとめ
ゴルフと聞くと会社の上司や取引先などとの付き合いで行くというイメージもありますが、一人ゴルフであれば純粋にゴルフを集中してできますので、おすすめです。
ただし、ルールやマナーがわかってない人や、スコアがまだ全然まとまってない始めたばかりの人には一人ゴルフは厳しいです。
スコアで100切りはできてなくても、100切りを狙えるくらいの実力があれば、一人ゴルフにいってもいいと感じますので、ぜひ自分のスコアアップのためにご活用いただくのがいいと思います。
ぜひ一度お試しください。