【ゴルフ】シュミレーションゴルフについて

ゴルフ/ゴルフ100切り
  1. ホーム
  2. ゴルフ
  3. 【ゴルフ】シュミレーションゴルフについて
Pocket
LINEで送る
Facebook にシェア

ゴルフをやっているとシュミレーションゴルフについて気になってくると思います。

私は普段のレッスンはシュミレーションゴルフを使って練習しております。たまにラウンドモードでラウンドもしてきました。

そこで今回は私がこれまで経験して感じるシュミレーションゴルフの特徴、メリット・デメリットを中心にお伝えさせていただきます。

「シュミレーションゴルフをやったことがないが興味ある人」、「レッスンをシュミレーターがあるところにするか悩んでいる人」などの参考になるとありがたいです。

結論、初心者~中級者には非常に効果的である。ただし完璧なシステムでないことは理解した上で活用すべき。

結論から言うと上記になると思いますが、そのような考えに至った背景をお伝えします。

■シュミレーションゴルフのメリット

1、スイングのチェックが可能

まずシュミレーションゴルフといってもスイングをカメラで撮ってビデオで確認できる前提とさせてください。

正直このビデオチェックがないと意味ないので、シュミレーションゴルフで万が一この機能がない場合はやめたほうがいいと思います。

ビデオチェックがある前提でお話しますが、この機能が初心者~中級者(90切り前後)にとっては上手くなるにはとても重要なことです。

自分のスイングがどんな特徴があるのか確認して、それを元にレッスンの先生に改善点を指導してもらうと非常に効率よく上達できます

私の場合ですと、体の重心が前(右利きの人の体でいう左足側)に突っ込んでしまうのが課題でした。

この、前に突っ込んでしまうがゆえにスライスになりやすく特にドライバーが深刻でOBが結構出てしまっておりましたが、スイングビデオで指摘され、改善することができました。

この私のケースのように誰しもがスイングに特徴があると思いますので、ビデオでチェックして改善していくがとても重要だと思います。

これを初心者のうちからやっていくことでより早く上達できるのでオススメです。

2、数値で自分のヘッドスピードやミート率などを把握できる

数値化されることのメリットは、日々の上達具合がわかり、やる気になるのが一番だと思ってます。

私の場合は、ミート率が悪く1.2~1.3ぐらいが最初でしたが、徐々に上達していき、1.3~1.4ぐらいまで改善することができました。このような数値で上達が分かるのはありがたいです。

ヘッドスピードも3ぐらい上がりましたのでやる気になりました。

またヘッドスピードやミート率だけでなく、導入されている機械やシステムにもよりますが、打ち出し角やスピン量、フック回転なのかスライス回転なのかなども把握できます。

3、気軽にラウンド気分を味わえる

上記の1と2はシュミレーションゴルフのサブ的な要素でしたが(笑)、やはりこのラウンド気分を気軽に味わえるというのは大きいと思います。

特に初心者の方やまだラウンドに行ったことがない人によってはラウンドはどういうものなのか体感できるのが非常に大きなものだと思います。

私も初めてラウンドする前にシュミレーションゴルフをやっておきたかったなと思います。

もちろん初心者の方やまだラウンドしたことない人以外でもシュミレーションゴルフは効果的です。

例えば、通常の打ちっぱなしなどの練習だと大体の人はドライバーと7番アイアン、PW、AW(SW)の練習に偏ると思います。また1球、1球クラブ変えることはなく、何球か打ったあと次の番手で練習すると思います。

ただ実際のラウンドは1球ごとにクラブが変わりますので、その疑似体験もできます。これは重要だと思ってまして、ドライバーのあとにアイアンを打つという切り替えが意外に難しかったりします。

また普段練習していないであろう3Wや5番アイアンなどの重要さにも気がつけるのもあると思います。

上記の「1球ごとにクラブを変える」「普段使わないクラブの重要性に気が付く」などはラウンドでないと気がつけないものなのでそれをシュミレーションで味わえるのは大きいと思います。

4、熱いときや寒いときでも快適

これはシュミレーションゴルフの直接的なメリットではなく、インドアゴルフのメリットですが…..笑

非常に重要な観点だと思います。12月~2月ごろは寒くて結構やる気が落ちますし、7月~9月ごろは暑すぎてやる気が落ちるのはもちろんのこと、最近は本当に熱いので熱中症などにも気を付けないといけません。

ただインドアメインのシュミレーションゴルフであれば、上記のような懸念点はなくなるので、快適に練習ができます。なので練習の頻度も上げてできるのでより上達もすると思ってます。

■シュミレーションゴルフのデメリット

1、誤計測は結構ある

これは機械やシステムによって異なるとは思いますが、結構誤計測があるなと感じます。(もちろん、有名なトラックマンなどは別かもしれません。)

ただ機械物なのでどうしても誤計測はあると思いますので、そういうものだと割り切ってやるしかないと私は考えております。

具体的な経験としては、同じ日でも打つ打席によって飛距離が変わったり、右に打った感じではないのに大きく右に行ってしまうなどのケースもあります。

個人的に感じることは特にウェッジなどでボールが高く上がったときに誤計測が多いように感じます。大きく上にボールが上がりすぎているので、計測器が測定できない状態になっているのかなと勝手に思ってます。

誤計測は10球中1球とかなので、誤計測をするものだと割り切って練習すればそこまで気にはありませんが、そういうものであると思っておかないと勘違いを起こす可能もありますのでご注意ください。

2、ラフやバンカー、ライの悪さなどの環境面が反映されにくい

個人的にはこれが一番のデメリットだと思います。

場所によってはバンカーやラフっぽいマットの上から打つようになっていたり、床が動いて傾斜がつくようになっているところもありますが、それでも実際の環境とは大きく異なると思います。

特にバンカーは全然違いますし、ライも傾斜が変わっても実際の環境よりも全然条件がいいので、その辺の反映は難しいため、どうしてもシュミレーションゴルフの方がいいスコアが出てしまいます。

その点はよく理解して、シュミレーションゴルフはやりましょう。

3、パターのラインの読みが実環境とは大きく異なる

シュミレーションゴルフの場合は、ゴルフゲーム(みんゴル)のように右に曲がるのか左に曲がるのか、上りなのか下りなのか矢印のようなものが出て表示されます。

これはだからこそ良くもあり、悪くもあるのですが、少なくともスライスかフックか、上りか下りなのかについては間違えることがないのでゲームのほうが楽だとは思います。

実際のコースだとスライスとフックのラインの読むを逆に見てしまうケースなどもあると思いますので、慣れればシュミレーションゴルフの方がパターについても簡単かと思います。

■シュミレーションゴルフのほうがいいスコアが出るか?

これは結構気になる方も多いと思います。

結論から言うといいスコアが出る可能性は極めて高いと思います。

上級者の方で初めてシュミレーションゴルフをする場合はスコアが悪くなる可能性が高いかもしれませんが、それ以外の人はスコアはよくなると思います。

初めての場合は、シュミレーションゴルフ特有の特徴が分からず、パターの距離感が掴めないことが多く、悪いスコアが出るかもしませんが、1ラウンドもすれば慣れると思いますので、2回目以降はいいスコアが出やすいと思います。

どれくらいスコアがよくなるかですが、イメージとしては5~10くらいスコアがよくなる傾向があると思います。

以下は私が最近やったシュミレーションゴルフのスコア表ですが、(画質悪く見にくく申し訳ないです)

大体5くらい良くなっているイメージです。

この際は、使った機械がやたらと距離が出ない機械でして、ドライバーでも220ヤードくらいしか飛びませんでしたのでスコアはイマイチでした。(普段はコースだと260ヤード~270ヤードくらいは飛びます)

それでも実際のラウンドよりもいいスコアが出たので、シュミレーションゴルフに複数回やったことがある人であればスコアがよくなる可能性は極めて高いと思います。

なのでシュミレーションゴルフでいいスコアが出たからといって浮かれずにシュミレーションゴルフはシュミレーションゴルフのスコアとして捉えて認識しましょう。

■まとめ(シュミレーションゴルフの活用法など)

これまでシュミレーションゴルフのメリット・デメリットや特徴やスコアについてお伝えしましたが、最後にまとめと活用方法についてお伝えします。

結論としては冒頭でもお伝えしましたが、初心者~中級者には非常に効果的である。ただし完璧なシステムでないことは理解した上で活用すべきだと思います。

特にまだスイングが確率していない初心者の方などはスイングチェックができる点、数値化して特徴が分かる点、ラウンド気分を味わえる点を考慮すると非常にいい練習環境だと思います。

シュミレーションゴルフは90切りをするまでは非常に有効的だと感じております。

もちろん上級者でも活用でき、いい練習方法だとは思いますが、80切りをするにはショットの正確な方向性などが重要だと思いますので、精密な練習をするのは距離のある打ちっぱなしなどでないと上手くなりにくいと思ってます。

ということで、初心者~中級者(90切りまで)はシュミレーションゴルフ中心で練習をしてスイングを確立して、それ以降(90切り以降)はメインをラウンドや距離のある打ちっぱなしをメインで練習して、シュミレーションはサブくらいのイメージがいいと思ってます。

以前にゴルフ練習場のタイプ別の特徴を書いた記事もありますので、以下にリンク貼っておきますので一緒にご覧ください。

ゴルフ練習場はどんなタイプがいいか? – チャーリーの夢日記 ~ゴルフ・資産運用・ビジネス(仕事)系ブログ~ (cyarry-diary.com)

最後に以下にシュミレーターで練習できるゴルフレッスンのリンクを貼っておきますので、よろしければ是非とも確認してみてください。