今回も私の日々の練習の記録も兼ねて、
練習した内容を書いていきます。
第1回目、第2回目、第3回目は以下の記事を書いてます。
具体的には先週の土曜での練習内容です。
私の日々のゴルフ練習① – チャーリーのゴルフ日記 ~ゴルフ・ビジネス(仕事)系ブログ~ (cyarry-diary.com)
私の日々の練習(第二回) – チャーリーのゴルフ日記 ~ゴルフ・ビジネス(仕事)系ブログ~ (cyarry-diary.com)
私の日々の練習(第三回) – チャーリーのゴルフ日記 ~ゴルフ・ビジネス(仕事)系ブログ~ (cyarry-diary.com)
今週は土曜日しか練習できませんでした…
これでは上手くなっていかないと思ってはいます…
1、土曜日の練習
この日はメーカーの試打会をやっていたので、
前半は試打ばかりやってました。笑
後半はハーフのラウンドモードをしました。
スコアとしては、43だったので散々でしたね…
その理由を整理していきます。

①前半の試打で疲れたのと、感覚がおかしくなった
前半に試打をしたあとのラウンドモードでした。
試打ではドライバーばかり振っていたので疲労感もありましたし、
色んなクラブを試していたので、感覚もおかしくなってましたね…
特に疲労面が強く、集中力に欠けてました。
②OB連発
ドライバーでOBを連発してしまいました。
特に1ホール目のティーショットでいきなりOBを出し、
ダボになってしまったので、メンタル面で厳しかったですね。
理由は試打の影響だろうとは思ってます。
③パットも全然入らない
パットも強く打ってしまい、大幅にオーバーしてミスを多発してました。
これは集中力の問題だと思ってます。
2、今回の練習での学び
今回気がついたことはやはりラウンド前に練習しすぎるとよくないですね。
試打で色んなクラブで打ってたので、球数も結構打ってましたし、
ドライバーばっかり打っていたので、おかしくなってましたね。
ラウンド前の練習量は本当に最低限がいいと改めて認識しました。
初心者の方も気を付けたほうがよさそうですね。
今回の記事は以上になります。